日が良いせいか近所で3軒のコンビニがOPENしました。
記念品のトイレットペーパー4ロール!嬉しい~~!!
またあとで違うお店に貰いに行かなきゃ(* ̄m ̄)プッ
ところであの大風の春1番以降穏やかな日が続いていますね。
あの風でうちのパパさんは災害復旧で栃木に出張しています。
そろそろ帰って来るらしいですが。
お散歩もポカポカ陽気でとても気持ちがいいです。
昨日はピアノのレッスンが3時半からあったので1時半に早めにミルクキの
散歩に行き帰ってきてから夕飯の下ごしらえ、そして少し練習してレッスンへ・・
の予定だったのですが散歩帰りの途中でご近所の奥様方と
ベラベラベラベラ…(/  ̄▽)/<<<<《話話話話話話話
結局1時間も外にいて練習もできずすっ飛んでレッスンへ行きました。
お蔭さまでクラーマー=ビューローは全然(;´Д`)× ダァメ!
椅子の位置が気になったせいもある。
椅子って重要ですよね。
クラーマーは完璧に弾けなくても進ませてくれるので次回は3番です。
バッハの平均律3番のフーガ、これは私にとってとても難しい曲です。
4ページの曲を止まらないで弾ける程度のテンポまで落として練習するように
言われました。弾きなおしが多いのが私の悪いクセです。
自分の中でイメージが出来上がっているのでついテンポが上がってきてしまいます。
結果、いつまでも進歩しません。
確実に弾ける様に練習です。
そしてシューベルトの即興曲OP142-4
14ページもある長い曲です。
最初の2ページには私が苦手とする箇所が沢山あります。
3度で弾く部分があるのですが指が回らないのですよね~
そこで先生にこの曲を弾く前にハノンを練習するように言われました。
3度の練習を毎日すること。

これが情けないほど左手が全然動かない。
ハノンって大事な練習なのね。
一応 昔一通りやったのですが改めて弾いてみると指が全然動きません。
今までの練習にまたハノンが加わった。( -.-) =зフウー
これから練習しよう~~
さて、今日のお散歩もとても暖かくていつもならサッサと家に入る
くっちゃんは家に戻るのを断固拒否し家の周りをぐるぐると2回ほど散歩
させられ まだ家に入るのを嫌がるので強制的に連れ帰ったのでした。

↓ ピアノブログサイトです♪ ↓


